コンテンツにスキップ

「Wikiversity:談話室」の版間の差分

話題追加
提供:ウィキバーシティ
最新のコメント:4 年前 | トピック:Additional interface for edit conflicts on talk pages | 投稿者:Max Klemm (WMDE)
削除された内容 追加された内容
Undid edits by 2402:6B00:3301:DF00:85C4:3CD9:663:629E (talk) to last version by MediaWiki message delivery
タグ: 取り消し SWViewer [1.3]
次新しく修正した内容を差し戻しして「度重なる荒らし」と書きやがったら、利用者:アルトクールをぶっ殺すぞ!利用者:アルトクールはウィキの加害者だ!死ね!ぼけ!利用者:アルトクールを地獄へ突き落とすぞ!少しは役に立て!これを無視したら絶対許さんでな!ウィキペディアをおもちゃにさせるぞ!いい加減にしろ!
1,072行目: 1,072行目:
</div> 2020年4月8日 (水) 19:28 (UTC)
</div> 2020年4月8日 (水) 19:28 (UTC)
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Quiddity_(WMF)/sandbox3&oldid=19967063 のリストを使用して送信したメッセージ -->
<!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Quiddity_(WMF)/sandbox3&oldid=19967063 のリストを使用して送信したメッセージ -->

==[[利用者:アルトクール]]へ連絡==

次新しく修正したり不足していた内容を消したりウィキニュースで内容の不可視化したり、[[w:ja:LTA:YELLOW]]による荒らしと書いたり、度重なる荒らしと書きやがったら、絶対許しませんからね![[利用者:アルトクール]]にぺニスを見せて[[利用者:アルトクール]]をぶっ殺すぞ!ぼけ!'''[[利用者:アルトクール]]はウィキの加害者だ!死ね![[利用者:アルトクール]]を地獄へ突き落とすぞ!少しは役に立て!'''裏切ったら許さんぞ!ウィキペディアを自由帳やおもちゃにさせるぞ!いい加減にしろ!

2020年5月15日 (金) 06:48時点における版

談話室(だんわしつ)は日本語版ウィキバーシティについて、運営や方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々なことで質問や提案、議論、意見交換を行なう場所です。

次のような内容には、談話室ではなく専用のページがあります。

談話室以外に適切な議論の場所がある場合、投稿がそちらに移動されることがあります。あらかじめご了承ください。


ウィキバーシティは増大するトラフィックのために、ピーク時の反応が極端に遅くなったり、一時的にダウンすることがあります。このような場合、しばらく待ってから再接続してみてください。

また、ウィキバーシティのソフトウェアの不具合によりウィキバーシティのサイドバーの表示がおかしくなる場合がありますが、これは一時的なもので、しばらくすると通常に戻ります。


新しく質問や提案を行う際には、読みやすく、議論しやすくするために以下のようにしてください。

  1. 談話室の一番下に追加してください。このリンクを使えば、自動的に一番下に追加されます。
  2. 具体的なタイトルを付けてください。上記リンクなら題名・見出しにタイトルを入力、談話室の直接編集なら== タイトル ==としてください。

発言する際には、非生産的な争いが起こらないように、以下の点に注意してください。

  1. エチケットに留意して、誹謗や中傷などは避けてください。議論が白熱しても冷静に
  2. 発言の最後に署名を忘れないでください。--~~~~と記入すればOKです。
  3. その他、ウィキペディア内での議論のスタイルを踏襲しています。概して礼儀正しく発言すれば問題ありません。

過去の談話室での議論やお知らせはWikiversity:談話室/過去ログにあります。

お知らせは1カ月程度経過したものから過去ログへ移動されます。
議論は議論の終了・停滞から1カ月程度を目安として過去ログへ移動されます。
過去ログは概ね1年単位で保存されます。


過去ログ

しばらく前に収束した議論や、過去のお知らせは、w:ウィキペディアへ移動されます。

Review of initial updates on Wikimedia movement strategy process

Note: Apologies for cross-posting and sending in English. Message is available for translation on Meta-Wiki.

The Wikimedia movement is beginning a movement-wide strategy discussion, a process which will run throughout 2017. For 15 years, Wikimedians have worked together to build the largest free knowledge resource in human history. During this time, we've grown from a small group of editors to a diverse network of editors, developers, affiliates, readers, donors, and partners. Today, we are more than a group of websites. We are a movement rooted in values and a powerful vision: all knowledge for all people. As a movement, we have an opportunity to decide where we go from here.

This movement strategy discussion will focus on the future of our movement: where we want to go together, and what we want to achieve. We hope to design an inclusive process that makes space for everyone: editors, community leaders, affiliates, developers, readers, donors, technology platforms, institutional partners, and people we have yet to reach. There will be multiple ways to participate including on-wiki, in private spaces, and in-person meetings. You are warmly invited to join and make your voice heard.

The immediate goal is to have a strategic direction by Wikimania 2017 to help frame a discussion on how we work together toward that strategic direction.

Regular updates are being sent to the Wikimedia-l mailing list, and posted on Meta-Wiki. Beginning with this message, monthly reviews of these updates will be sent to this page as well. Sign up to receive future announcements and monthly highlights of strategy updates on your user talk page.

Here is a review of the updates that have been sent so far:

More information about the movement strategy is available on the Meta-Wiki 2017 Wikimedia movement strategy portal.

Posted by MediaWiki message delivery on behalf of the Wikimedia Foundation, 2017年2月15日 (水) 20:32 (UTC) • 邦訳にご協力くださいGet help

Overview #2 of updates on Wikimedia movement strategy process

Note: Apologies for cross-posting and sending in English. This message is available for translation on Meta-Wiki.

As we mentioned last month, the Wikimedia movement is beginning a movement-wide strategy discussion, a process which will run throughout 2017. This movement strategy discussion will focus on the future of our movement: where we want to go together, and what we want to achieve.

Regular updates are being sent to the Wikimedia-l mailing list, and posted on Meta-Wiki. Each month, we are sending overviews of these updates to this page as well. Sign up to receive future announcements and monthly highlights of strategy updates on your user talk page.

Here is a overview of the updates that have been sent since our message last month:

More information about the movement strategy is available on the Meta-Wiki 2017 Wikimedia movement strategy portal.

Posted by MediaWiki message delivery on behalf of the Wikimedia Foundation, 2017年3月9日 (木) 19:44 (UTC) • 邦訳にご協力くださいGet help

ウィキバーシティ新ロゴ

これまでのロゴではWIKIVERSITYという部分が英字でしたが、Phabricatorにおいて、日本語ウィキバーシティのロゴを訳すべきか、という話題が出ています。現在はコミュニティの合意を得るべき、となっています。この議論にご参加ください。--Takot (トーク) 2017年3月15日 (水) 13:40 (UTC)返信

なおPhabricatorの方でコメントを書く必要はなく、ここ談話室等でコミュニティが合意に至れば、その判断が尊重される、ということです。--Takot (トーク) 2017年3月23日 (木) 14:20 (UTC)返信
コメント 了解です。日本語版で日本語ロゴを使うのは良いかと思います。--アルトクール (トーク) 2017年4月2日 (日) 04:43 (UTC)返信

We invite you to join the movement strategy conversation (now through April 15)

2017年3月18日 (土) 05:10 (UTC)

Please accept our apologies for cross-posting this message. This message is available for translation on Meta-Wiki.

On behalf of the Wikimedia Foundation Elections Committee, I am pleased to announce that self-nominations are being accepted for the 2017 Wikimedia Foundation Board of Trustees Elections.

The Board of Trustees (Board) is the decision-making body that is ultimately responsible for the long-term sustainability of the Wikimedia Foundation, so we value wide input into its selection. More information about this role can be found on Meta-Wiki. Please read the letter from the Board of Trustees calling for candidates.

The candidacy submission phase will last from April 7 (00:00 UTC) to April 20 (23:59 UTC).

We will also be accepting questions to ask the candidates from April 7 to April 20. You can submit your questions on Meta-Wiki.

Once the questions submission period has ended on April 20, the Elections Committee will then collate the questions for the candidates to respond to beginning on April 21.

The goal of this process is to fill the three community-selected seats on the Wikimedia Foundation Board of Trustees. The election results will be used by the Board itself to select its new members.

The full schedule for the Board elections is as follows. All dates are inclusive, that is, from the beginning of the first day (UTC) to the end of the last.

  • April 7 (00:00 UTC) – April 20 (23:59 UTC) – Board nominations
  • April 7 – April 20 – Board candidates questions submission period
  • April 21 – April 30 – Board candidates answer questions
  • May 1 – May 14 – Board voting period
  • May 15–19 – Board vote checking
  • May 20 – Board result announcement goal

In addition to the Board elections, we will also soon be holding elections for the following roles:

  • Funds Dissemination Committee (FDC)
    • There are five positions being filled. More information about this election will be available on Meta-Wiki.
  • Funds Dissemination Committee Ombudsperson (Ombuds)
    • One position is being filled. More information about this election will be available on Meta-Wiki.

Please note that this year the Board of Trustees elections will be held before the FDC and Ombuds elections. Candidates who are not elected to the Board are explicitly permitted and encouraged to submit themselves as candidates to the FDC or Ombuds positions after the results of the Board elections are announced.

More information on this year's elections can be found on Meta-Wiki. Any questions related to the election can be posted on the election talk page on Meta-Wiki, or sent to the election committee's mailing list, board-elections(at)wikimedia.org.

On behalf of the Election Committee,
Katie Chan, Chair, Wikimedia Foundation Elections Committee
Joe Sutherland, Community Advocate, Wikimedia Foundation

Posted by MediaWiki message delivery on behalf of the Wikimedia Foundation Elections Committee, 2017年4月7日 (金) 03:36 (UTC) • 邦訳にご協力くださいGet help

Read-only mode for 20 to 30 minutes on 19 April and 3 May

MediaWiki message delivery (トーク) 2017年4月11日 (火) 17:34 (UTC)返信

2017年5月3日 (水) 19:14 (UTC)

Beta Feature Two Column Edit Conflict View

Birgit Müller (WMDE) 2017年5月8日 (月) 14:41 (UTC)返信

Editing News #1—2017

2017年5月12日 (金) 18:05 (UTC)

RevisionSlider

Birgit Müller (WMDE) 2017年5月16日 (火) 14:44 (UTC)返信

2017年5月16日 (火) 21:09 (UTC)

2017年5月23日 (火) 21:05 (UTC)

Improved search in deleted pages archive

邦訳にご協力ください

During Wikimedia Hackathon 2016, the Discovery team worked on one of the items on the 2015 community wishlist, namely enabling searching the archive of deleted pages. This feature is now ready for production deployment, and will be enabled on all wikis, except Wikidata.

Right now, the feature is behind a feature flag - to use it on your wiki, please go to the Special:Undelete page, and add &fuzzy=1 to the URL, like this: https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special%3AUndelete&fuzzy=1. Then search for the pages you're interested in. There should be more results than before, due to using ElasticSearch indexing (via the CirrusSearch extension).

We plan to enable this improved search by default on all wikis soon (around August 1, 2017). If you have any objections to this - please raise them with the Discovery team via email or on this announcement's discussion page. Like most Mediawiki configuration parameters, the functionality can be configured per wiki. Once the improved search becomes the default, you can still access the old mode using &fuzzy=0 in the URL, like this: https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special%3AUndelete&fuzzy=0

Please note that since Special:Undelete is an admin-only feature, this search capability is also only accessible to wiki admins.

ありがとうございます! CKoerner (WMF) (talk) 2017年7月25日 (火) 18:39 (UTC)返信

Accessible editing buttons

--Whatamidoing (WMF) (talk) 2017年7月27日 (木) 16:57 (UTC)返信

New print to pdf feature for mobile web readers

CKoerner (WMF) (talk) 2017年11月20日 (月) 22:07 (UTC)返信

Editing News #1—2018

2018年3月2日 (金) 20:56 (UTC)

用務員の再信任投票のお知らせ

こんにちは。2018年3月期の用務員再信任投票をこちらで行っております。

今回の対象者はUser:Kanjyさんです。投票権をお持ちの方は投票をお願いいたします。本件に関する議論はこのセクションを利用してください。--アルトクール (トーク) 2018年3月25日 (日) 04:20 (UTC)返信

AdvancedSearch

Birgit Müller (WMDE) 2018年5月7日 (月) 14:53 (UTC)返信

Update on page issues on mobile web

CKoerner (WMF) (talk) 2018年6月12日 (火) 20:58 (UTC)返信

Global preferences are available

2018年7月10日 (火) 19:19 (UTC)

Consultation on the creation of a separate user group for editing sitewide CSS/JS

相談: サイト全体に関わるCSS/JSを編集する利用者グループの作成について

皆さん、こんにちは。

わたしは、サイト全体に関わるCSS/JSのページを編集できるようにする変更に取り組んでいます。(そのページとは MediaWiki:Common.css とか MediaWiki:Vector.js であって、読者を含めたすべての利用者のブラウザで実行されているものです) 現在は、すべての管理者がこれらのファイルを編集できますが、不用意なセキュリティ上のリスクが発生する可能性もはらんでいます。そこで近々、小さな利用者のグループによってこの作業を引き受けようということです。その言語版のコミュニティで、このグループに属す利用者を決定できるようになります(要・訳チェック:Your community will be able to decide who belongs in this group)。従ってほとんどの利用者には、非常に小さな変更として感じられるでしょう。詳細について知りたい、またご意見がある方は、Metawikiにて承っております。もし、あなたがCSS/JSのコードをメンテナンスしていたり、管理者の要求関連の方針決定(要チェック:policymaking around adminship requests)を行っている方であれば、ご覧ください。

Tgr (talk) 2018年7月12日 (木) 08:45 (UTC) (via global message delivery)返信

翻訳--タバコはマーダー会話2018年7月19日 (木) 01:51 (UTC)返信
w:Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2018年07月 2018-08-03T14:08:18Z版より転載。転載時に署名リンク先や見出しレベル等を編集。 --Kanjy (トーク) 2018年8月14日 (火) 09:30 (UTC)返信

New user group for editing sitewide CSS/JS

サイト全体に関わるCSS/JSを編集する利用者グループが導入されます

(日本語訳) 皆さんこんにちは!

読者と編集者のセキュリティ向上のため、CSS/JSページの編集権限が変更されました(例えばMediaWiki:Common.cssMediaWiki:Vector.js のような、サイトを利用するユーザーのブラウザで実行されるコードを含むページのことです)。

新しい利用者グループ、interface-admin(インターフェース管理者)が作成されました。4週間後にはシステムの設定が変更され、インターフェース管理者グループに属する利用者のみがCSS/JSページを編集できるようになります(MediaWiki: 名前空間や他の利用者のサブページにある末尾が.css または .jsで終わるページのことです)。

システム変更の背景に関してはこちらを御覧ください。

CSS/JSページを編集する必要があるユーザーはインターフェース管理者のグループに追加してください(管理者グループへの追加と同じ要領で、スチュワードまたはローカルのビューロクラットがこの操作を実行できます)。これは危険性もある権限です。悪意のあるユーザーまたはハッカーに対して不用意に権限を与えてしまった場合、管理者権限を悪用されたときよりも、はるかに問題のある悪用がなされる可能性があります。編集機能を必要とするユーザー、コミュニティによって信頼されているユーザー、使ってはいけないパスワードやセキュリティ対策について理解しているユーザーのみをグループに割り当ててください(強力なパスワードを使用する、パスワードの使い回しをしない、可能であれば二段階認証を使う、不審なソフトウェアをインストールしない、標準的なウイルス対策ソフトウェアを使用する)。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2018年8月1日 (水) 17:57 (UTC)返信

w:Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2018年07月 2018-08-03T14:08:18Z版より転載。転載時に署名リンク先を編集し、見出しの和訳を追加。 --Kanjy (トーク) 2018年8月14日 (火) 09:30 (UTC)返信


Abstract: As per the announce above, we shuould have 2 interface-admins or more. As we have now 2 custodians, both should have interface-admin access. In addition, we shall have new policy to grant/revoke interface-admin access. --Kanjy (トーク) 2018年8月15日 (水) 07:43 (UTC)返信

要約: 上記アナウンスの通り、当ウィキバーシティ日本語版に2名以上の interface-admin を任命する必要があります。用務員が2名なので、2名とも interface-admin として任命するのがよいでしょう。さらに interface-admin 選任/解任のルールを決める必要があります。 --Kanjy (トーク) 2018年8月15日 (水) 07:43 (UTC)返信

Kanjyです。上記アナウンスの通り、従来の「用務員 (custodian)」権限のうち、特にセキュリティ脆弱性になり得る CSS および JS 編集権限が interface-admin (仮称: インターフェース管理者) という新たな権限に分かれるそうです。新しい権限グループ 特別:登録利用者一覧/interface-admin が導入されました。現在は移行期間として従来の用務員にも CSS および JS 編集権限が残されていますが、8月末頃にはなくなります。それまでに、2人以上に interface-admin の権限を付与することが望まれています。 1人ではなく2人以上なのは、相互監視し、必要に応じて他の人の編集を差し戻せるように、ということだそうです。そこで、以下を提案します。

  • Interface-admin に就任する人は、上記のアナウンスのとおり、セキュリティ対策の必要性を理解し実践することが必要不可欠です。さらに、CSSとJSの知識があれば、より望ましいでしょう。
  • 当初の移行作業としては、現在の用務員2名に interface-admin 権限を m:Steward requests/Permissions で付与してもらうことにしましょう。
  • 今後については interface-admin の権限与奪(立候補、辞任、解任、等)の方針を決める必要があります。用務員に準じて同様の手続きをとるような感じでしょうか。

以上、ご意見があれば宜しくお願いいたします。 --Kanjy (トーク) 2018年8月15日 (水) 07:43 (UTC)返信

Comment/コメント Kanjyさんのご提案に賛同いたします。--Shokupan (トーク) 2018年8月17日 (金) 11:12 (UTC)返信

有難うございます。賛成のかたは、できましたら「{{コメント}}」でなく「{{賛成}}」で表明いただければ、日本語話者でないスチュワードさんたちに判りやすいと思います。あと1週間ほど待ってご異論がなければ、権限付与申請することにしましょう。 --Kanjy (トーク) 2018年8月18日 (土) 01:23 (UTC)返信

Support/賛成 現状では私とKanjyさんの2名に付与するという形でよいかと思います。折を見て、インターフェース管理者(仮)のプロジェクト文書を起こして、フラグの与奪規定をしっかりすれば安定するといいなぁと思います。--アルトクール (トーク) 2018年8月18日 (土) 09:55 (UTC)返信

m:SRP#Jawikiversity で申請しました。 --Kanjy (トーク) 2018年8月25日 (土) 10:02 (UTC)返信

Kanjyです。申請したところ「KanjyさんCSS/JSを編集したことがないようですが、本当に編集権限が必要ですか? アルトクールさんは編集経験があるようですが」とRuslik0さんから問いかけられました。そこで、以下のような内容で回答しました。

はい、日本語版のウィクショナリーとウィキブックスでCSS/JSを編集しましたが、同様にウィキバーシティでも編集したいと思います。最近、入力支援ガジェットやそのためのスタイルを追加すれば、数学の方程式などの教材づくりに役立つのではないかと感じています。私は JS (ただし ES5.1 以降 ES2017 まで) と CSS (ただし level 3 まで) を読み書きできます。

もちろん私たちのような小規模ウィキでは、それほど頻繁にCSS/JSを編集することはありません。それでも m:Interface administrators に従い、2人以上のインターフェース管理者を置くべきという要請について検討した次第です。よろしくお願いいたします。 --Kanjy (talk) 11:14, 26 August 2018 (UTC)

なお、上記「ガジェット」とはウィキに便利な機能を追加する仕組みでありまして、詳しくは w:Wikipedia:ガジェット をご覧ください。私がウィキブックスで試作した数式入力支援ツール b:User_talk:Kanjy/LaTeXEnv1.js のようなものも、ひょっとすると、ガジェット化すれば少しは便利かもしれませんね。というわけで、ガジェットやスタイルのご要望があれば、どうぞご提案くださいませ。 --Kanjy (トーク) 2018年8月26日 (日) 11:20 (UTC)返信

「付与しておいて」とコメントしておきました。付与されるとよいのですが。。。--Rxy (トーク) 2018年8月26日 (日) 11:29 (UTC)返信
Kanjyです。ご報告が遅れましたが、8月26日に二人とも権限付与いただきました。みなさん、Rxyさん、有難うございます。 --Kanjy (トーク) 2018年9月1日 (土) 06:46 (UTC)返信

Editing of sitewide CSS/JS is only possible for interface administrators from now

(邦訳にご協力ください)

Hi all,

as announced previously, permission handling for CSS/JS pages has changed: only members of the interface-admin (インターフェース管理者) group, and a few highly privileged global groups such as stewards, can edit CSS/JS pages that they do not own (that is, any page ending with .css or .js that is either in the MediaWiki: namespace or is another user's user subpage). This is done to improve the security of readers and editors of Wikimedia projects. More information is available at Creation of separate user group for editing sitewide CSS/JS. If you encounter any unexpected problems, please contact me or file a bug.

Thanks!
Tgr (talk) 2018年8月27日 (月) 12:39 (UTC) (via global message delivery)返信

Read-only mode for up to an hour on 12 September and 10 October

2018年9月6日 (木) 13:33 (UTC)

The Community Wishlist Survey

2018年10月30日 (火) 11:06 (UTC)

Editing News #2—2018

2018年11月2日 (金) 14:17 (UTC)

Change coming to how certain templates will appear on the mobile web

CKoerner (WMF) (talk) 2018年11月13日 (火) 19:34 (UTC)返信

Community Wishlist Survey vote

2018年11月22日 (木) 18:13 (UTC)

Johanna Strodt (WMDE) (talk) 2018年11月26日 (月) 11:02 (UTC)返信

New Wikimedia password policy and requirements

CKoerner (WMF) (talk) 2018年12月6日 (木) 20:03 (UTC)返信

Invitation from Wiki Loves Love 2019

邦訳にご協力ください

Love is an important subject for humanity and it is expressed in different cultures and regions in different ways across the world through different gestures, ceremonies, festivals and to document expression of this rich and beautiful emotion, we need your help so we can share and spread the depth of cultures that each region has, the best of how people of that region, celebrate love.

Wiki Loves Love (WLL) is an international photography competition of Wikimedia Commons with the subject love testimonials happening in the month of February.

The primary goal of the competition is to document love testimonials through human cultural diversity such as monuments, ceremonies, snapshot of tender gesture, and miscellaneous objects used as symbol of love; to illustrate articles in the worldwide free encyclopedia Wikipedia, and other Wikimedia Foundation (WMF) projects.

The theme of 2019 iteration is Celebrations, Festivals, Ceremonies and rituals of love.

Sign up your affiliate or individually at Participants page.

To know more about the contest, check out our Commons Page and FAQs

There are several prizes to grab. Hope to see you spreading love this February with Wiki Loves Love!

Kind regards,

Wiki Loves Love Team

Imagine... the sum of all love!

--MediaWiki message delivery (トーク) 2018年12月27日 (木) 10:12 (UTC)返信

FileExporter beta feature

Johanna Strodt (WMDE) 2019年1月14日 (月) 09:41 (UTC)返信

No editing for 30 minutes on 17 January

You will not be able to edit the wikis for up to 30 minutes on 17 January 07:00 UTC. This is because of a database problem that has to be fixed immediately. You can still read the wikis. Some wikis are not affected. They don't get this message. You can see which wikis are not affected on this page. Most wikis are affected. The time you can not edit might be shorter than 30 minutes. /Johan (WMF)

MediaWiki message delivery (トーク) 2019年1月16日 (水) 18:44 (UTC)返信

Talk to us about talking

Trizek (WMF) 2019年2月21日 (木) 15:01 (UTC)返信

Read-only mode for up to 30 minutes on 11 April

2019年4月8日 (月) 10:56 (UTC)

Wikimedia Foundation Medium-Term Plan feedback request

邦訳にご協力ください

The Wikimedia Foundation has published a Medium-Term Plan proposal covering the next 3–5 years. We want your feedback! Please leave all comments and questions, in any language, on the talk page, by April 20. ありがとうございます! Quiddity (WMF) (talk) 2019年4月12日 (金) 17:35 (UTC)返信

Editing News #1—July 2019

2019年7月23日 (火) 18:32 (UTC)

Update on the consultation about office actions

Hello all,

Last month, the Wikimedia Foundation's Trust & Safety team announced a future consultation about partial and/or temporary office actions. We want to let you know that the draft version of this consultation has now been posted on Meta.

This is a draft. It is not intended to be the consultation itself, which will be posted on Meta likely in early September. Please do not treat this draft as a consultation. Instead, we ask your assistance in forming the final language for the consultation.

For that end, we would like your input over the next couple of weeks about what questions the consultation should ask about partial and temporary Foundation office action bans and how it should be formatted. Please post it on the draft talk page. Our goal is to provide space for the community to discuss all the aspects of these office actions that need to be discussed, and we want to ensure with your feedback that the consultation is presented in the best way to encourage frank and constructive conversation.

Please visit the consultation draft on Meta-wiki and leave your comments on the draft’s talk page about what the consultation should look like and what questions it should ask.

Thank you for your input! -- The Trust & Safety team 2019年8月16日 (金) 08:03 (UTC)

New tools and IP masking

2019年8月21日 (水) 14:19 (UTC)

ウィキバーシティの特色と構想が伝わりづらい

はっきり言って、ウィキバーシティは非常に参加者が少ない状態です。更新も、類似プロジェクトのウィキブックスは毎日大量の更新が見られるのに、こちらではさっぱりです。

おそらく、「ウィキバーシティとは具体的に何をすればいのか、何なのか」が伝わりづらいため、人が参加しづらい状態なのだろう、と思います。

特に、ウィキブックスとの差別化を図るのがウィキバーシティの何たるかを明確化させるためには重要だと僕は考えます。

現実の教科書と大学(学校)の違いを考えれば答えは出るはずです。

つまり、大学とは単なる知識が収納されている場所(それなら教科書です)ではなく、学ぶ道筋と環境を提供するものです。

実際、教科書だけでは何をどのようにどの順番で学べばいいのか、はっきりしません。

しかし、大学に行くとどの教科書を使えばいいか、どの順番で学べばいいのかを示してもらえるはずです。

なので、ウィキバーシティもそのようなコンセプトを強調していくべきでは、と提案します。

また、教科書なら単なる独学であり、大学は独学ではない、という違いもあります。

そのため、何らかの非独学要素も追加できればいいと思います。ただそれはウィキバーシティの仕組みそのものに関わってくるので難しいかもしれませんが……。 Masaya-math (トーク) 2019年9月3日 (火) 15:46 (UTC)返信

The consultation on partial and temporary Foundation bans just started

-- Kbrown (WMF) 2019年9月30日 (月) 17:14 (UTC)返信

Feedback wanted on Desktop Improvements project

2019年10月16日 (水) 07:15 (UTC)

Editing News #2 – Mobile editing and talk pages

2019年10月29日 (火) 11:13 (UTC)

Community Wishlist 2020

IFried (WMF) 2019年11月4日 (月) 19:30 (UTC)返信

Wiki Loves Folklore

Hello Folks,

Wiki Loves Love is back again in 2020 iteration as Wiki Loves Folklore from 1 February, 2020 - 29 February, 2020. Join us to celebrate the local cultural heritage of your region with the theme of folklore in the international photography contest at Wikimedia Commons. Images, videos and audios representing different forms of folk cultures and new forms of heritage that haven’t otherwise been documented so far are welcome submissions in Wiki Loves Folklore. Learn more about the contest at Meta-Wiki and Commons.

Kind regards,
Wiki Loves Folklore International Team
— Tulsi Bhagat (contribs | talk)
sent using MediaWiki message delivery (トーク) 2020年1月18日 (土) 06:14 (UTC)
返信

Movement Learning and Leadership Development Project

ウィキメディア財団のコミュニティ開発チームでは、ボランティアの皆さんがどのように学んで実力をつけ、ウィキメディア運動に関わるさまざまな役割につくのか詳しく知りたいと考えています。 目指すところは運動の要素をまとめたフレームワークを築くことで、運動においてどのように技術を身につけ成長するのか明確に定義し、手ごろな道筋を理解できるようにします。 そこでご相談ですが、コミュニティの皆さんからウィキメディアのボランティアとしてここまでの道のりをお聞きしたいのです。参加の時期が昨日でも、あるいは開設後間もないころからずっといるのでも、一人ひとりがどんなきっかけで参加し私たちの運動に貢献するようになったのか、ぜひお聞かせください。

プロジェクトの詳細はMeta のページを開いてください。参加ご希望の場合、次の簡単なGoogle フォームにご記入ください。あいにく立候補されたみなさん全てと連絡を取ることは難しいですが、ぜひフォームで参加の意思表明をしませんか。

LMiranda (WMF) 2020年1月22日 (水) 14:52 (UTC)返信

Additional interface for edit conflicts on talk pages

Sorry, for writing this text in English. If you could help to translate it, it would be appreciated.

You might know the new interface for edit conflicts (currently a beta feature). Now, Wikimedia Germany is designing an additional interface to solve edit conflicts on talk pages. This interface is shown to you when you write on a discussion page and another person writes a discussion post in the same line and saves it before you do. With this additional editing conflict interface you can adjust the order of the comments and edit your comment. We are inviting everyone to have a look at the planned feature. Let us know what you think on our central feedback page! -- For the Technical Wishes Team: Max Klemm (WMDE) 2020年2月26日 (水) 14:15 (UTC)返信

Editing news 2020 #1 – Discussion tools

2020年4月8日 (水) 19:28 (UTC)

次新しく修正したり不足していた内容を消したりウィキニュースで内容の不可視化したり、w:ja:LTA:YELLOWによる荒らしと書いたり、度重なる荒らしと書きやがったら、絶対許しませんからね!利用者:アルトクールにぺニスを見せて利用者:アルトクールをぶっ殺すぞ!ぼけ!利用者:アルトクールはウィキの加害者だ!死ね!利用者:アルトクールを地獄へ突き落とすぞ!少しは役に立て!裏切ったら許さんぞ!ウィキペディアを自由帳やおもちゃにさせるぞ!いい加減にしろ!