Wikiversity:善意にとる

提供:ウィキバーシティ
この文書はウィキバーシティ日本語版の公式な方針です。すべての利用者が従うべきだと考えられています。必要に応じて編集することは可能ですが、その変更はコミュニティーの合意を反映している必要があります。大きな変更を加える場合は、先にノートページで提案してください。 ショートカット:
WV:FAITH

ウィキバーシティの原則のひとつに、善意にとることがあります。我々はあらゆる人にページの編集を許しています。プロジェクトにかかわっている大多数の人達の行いは、他人を助けるためのものであって、他人を傷つけるためのものではない、と考えているからです。もしこれが真実でないならば、ウィキバーシティのようなプロジェクトは、存在自体がありえません。この原則は、先ず信頼の原則とも呼ばれます。

もし、プロジェクトを失敗させるために誰かがわざと間違えを犯していると確信したら、その行いを批判したりせずに間違いをただ訂正してください。 他人の意見に反対するとき、相手はプロジェクトに協力しているはずであることを、思い出してください。ノートページを使って、あなたの思いを説明することを検討してください。そして他人にも同様な機会を与えてあげてください。こうすることで、相互不理解や感情的になってしまうことを回避できます。

ウィキバーシティの独特な文化やウィキバーシティの編集の仕組みは、間違いを犯したり共同体の規範への尊敬を欠く事がよくある、ということに、ウィキバーシティに初めて来た人は気がつかないかもしれません。えてして初めて来た人というものは、見慣れない考え方を知ったとき、それを自分がこれまで見慣れてきたものに変えようという事を行います。同様に、初めて来た人の多くは、他人から尊敬されるに値すると自ら信じている経験と専門知識を持っているでしょう。このような思いがひきおこす振る舞いは、悪意によるものではありません。

もちろん、可能な限りの建設的な努力にもかかわらず、相手がプロジェクトの目的に協力していないことが明らかである場合、その相手の善意を前提とすることは、求められていません。荒らしや自作自演、そのほかの明らかな意図的な嘘など、行いの背景にあるはずの善意とは矛盾する行動というものがあります。善意を前提とするということは、編集者の行動を批判してはならない、ということではなく、明らかな悪意の証拠がなければ、批判を悪意によるものとみなしてはならない、ということです。悪意の証拠を示さずに論争自体を糾弾することは、善意を前提としていないのと同じことです。

参考情報[編集]

読み物[編集]

記事[編集]